朝起きて瞼やら喉やらに違和感を感じつつsoxです。
果てしなく眠かったりして、気分良くない。
まぁそのうち平気になると思われるのですが。
今日は仕事でした。
今回ボクは関わってないが、漏れがあった。
うーんミスを完璧に防ぐって言うのは、人間には無理かもしれないが、防ぐための努力は勿論怠るべきではないし、起こらないようにするための工夫というか事前に予防するシステムを作ることも出来る筈。
頑張ろう。
丁寧にやりすぎて〆切に間に合わないのでは元も子もないし、急ぎすぎて乱雑になっても仕事として価値が無いし。
物事は微妙なバランスで成り立っているし、同じ水準でイイと言うヒトもいれば駄目というヒトもいる。
つねに利害と感情が複雑にこんがらがっているのだから、とにかく柔軟性が大事かな。
なんとも抽象的過ぎる文章だけど。
web2.0を利用すれば商業的ではない広告的な活動が出来るよねぇと思いつつ、活用するのにもノウハウがねぇのです。
自分のプロモーションの仕方すら全然分からん。
twitterのrssを日記に表示させてるのが全く更新されないけれど、今度問い合わせてみようかなぁ。
twitterももっと活用させたいのだけど、実際気にしているヒトなんていなそう。
ボク自身もヒトの発言を十分把握できていないし。
さて秋葉原の通り魔で、犯人が統合失調症かなと思っていたら、どっかのニュースサイトで犯人が「自分は精神病です」と言っていると伝えていた。
で責任能力が問われることになるのかもしれないけど、ある程度働けるなら責任能力はあるでしょう。
無いと困る。
ヒステリックなヒトのように思えるけど、治療しようとする意志や、休息をとる為の期間を設けなかったことは、彼自身にとってとても責任がある。
障害を克服しようとする意志があれば、こんな事件起きずに済んだのだから。
と、分かったようなことを言ってみる。
勿論きちんとしたケアには周囲の協力も欲しいですけどね、実際行動するのは本人だし、なかなか理想的な状況にことを進めるのは難しい。
ボクの職場は殆ど女性なのだけど、「可愛い」の使われ方がボクの認識しているそれとあまりにもかけ離れていて、とても趣深い。
とりあえずアニメ系の女の子の絵を見て「可愛い」とは絶対言わない。
でも何だかよくわからんちっちゃいおもちゃとかは言ったりする。
でも良く見てから可愛くなさに気付いたり、急激に興味を失ったり、なかなか難しいけど面白い。
きっと完璧に理解することは出来ないんだろうけど、でもその難解さ故に尚更興味が沸く。
そこから未知の発見がどんどん得られる、と思えばとてもwktkするわけで。