www.youtube.com ハナレグミで"Quiet Light"です。 本人たちのチャンネルから。 夜はマスクしなくてイイですかね。
消化を断固拒否している為に、甚大な被害が出ています。 脳味噌の調子も悪い。 意欲が沸かない。 それでもイイヒトぶった調子を続けている。 イイヒトぶった顔の裏で、脳味噌はグロテスクな思考を巡らし続けているのである。
www.youtube.com くるりで「虹」です。 本人たちのチャンネルから。 発表したの22年前か。
殆どは、ヘルプ先での勤務となります。 ヘルプ先は何故か黒ズボン限定なのですが、ボクは手持ち黒ズボンが一本しかないのです。 こいつを汚してしまいましたので、今はメガネのズボンを借りてます。 穿けるかなぁと思ったら穿けたのでした。 有難う御座いま…
www.youtube.com Sylvan Essoで"Rooftop Dancing"です。 本人のチャンネルから。 生楽器とコーラスを多用して人力electro pop!
乾燥しているので、痒みとフケが酷いです。
www.youtube.com Miley Cyrusで"Fade Into You"、"Golden G-String"と"Prisoner"です。 NPR MusicによるTiny Desk (Home) Concertの動画。 こんな怖いヒトでしたっけ。
仕事でも家族でも駄目だ。 ボクはクソ人間でした。
www.youtube.com Julien Bakerで"Hardline"です。 本人のチャンネルから。 ひたすらエモいJulien Bakerさんの公式動画は以下から。 minel.hatenablog.com
この日は休みでした。 どこかにお昼ご飯を食べに行こうと話し合っていたところで、子が近所のカレー屋さんに行きたい的な事を言うので、そういった流れに。 ボクが子と遊び、メガネが何かを焼いている間に準備が進み、近所のカレー屋へ。 ボクはネパールカレ…
www.youtube.com Kiwi Jr.で"Maid Marian's Toast"です。 シアトルのindie pop/rockレーベルSub Popからの動画。 理想のバンドってやっぱこういう感じですね。
困った。 頭皮が痒い。 迷惑ばかりかけている。 焦点が合わない。 頭痛が続く。 起源が悪い。 希死念慮がある。 悲しい。 辛い。 いない方が良い。
www.youtube.com James Yorkston & The Second Hand Orchestraで"A Very Old-Fashioned Blues"です。 イギリスのIndie pop/rockレーベルDomino Recording Co.からの動画。 馬面による素敵コーラスハーモニー。
始めてみました。 ロマサガ3のリマスターを一周したので。 これも全周しなきゃいけないなぁとは思っていますが。 www.youtube.com ミラーズエッジはEAから出ていたPS3のアクションゲーム。 架空の町のビル群を駆け抜け飛び回るゲームな訳ですが、その続編が…
www.youtube.com JW Francisで"I'm Down, Whatever"です。 La BlogothequeによるA Take Away Showの動画。 dadの帽子被って太鼓やってんの、お父さんか。
この日は休みでした。 子とメガネはお出かけしてしまったので、ボクは独りで松屋に行きました。 シュクメルリ鍋定食。 チーズとニンニクと鶏肉の鍋です。 勿論美味しかったですが、マッサマンカレーも気になります。 松屋のオペレーションも新型コロナ対策対…
www.youtube.com Future Islandsで"Hit the Coast"、"The Painter"、"Thrill"と"Balance"です。 NPR MusicによるTiny Desk (Home) Concertの動画。 ベースとシンセだけでこのサウンドですよ。
ヘルプ先での仕事を終えた後、ヘルプ先から元の現場に物資を移動させる指示が出たもんで、移動。 交通費は申請すれば出ますが、勤怠システムは現場ごとに時間を記録するもんなので、移動の時間は勤務時間にカウントするんだか謎。 上司がカウントしてくれて…
www.youtube.com Martha Redboneで"The Garden of Love"、"Talk About It"と"The Underdog"です。 NPR MusicによるTiny Desk (Home) Concertの動画。 ソウルフルでかっこよす。
モニカ様でクリアしました。 長かったです。 オリジナル版ではもっとサクッとクリアしていた記憶があるんですが、結構調整などされているんでしょうか。 言い訳ですが、モニカ様自体、全主人公の中でもそこまで秀でた能力の持ち主ではないですし、今回人外パ…
www.youtube.com OK Goで"This Will Be Our Year"です。 本人たちのチャンネルから。 Damian氏によるZombiesのカヴァー。
ですが、何か今月から別の現場にヘルプで入っています。 2月の出勤日数中9割がヘルプ先、1割が元現場です。 ヘルプとは一体? しかもヘルプ先に勤務後、元現場に寄らなければいけないような用事を何回か発動させられています。 勤務に当たらない様な内容な上…
www.youtube.com Sylvan Essoで"Rooftop Dancing"です。 本人たちのチャンネルから。 夫婦electronic pop duoっていうね。
この日は休みだったので、実家に寄る予定を立てていました。 メガネが体調不良となってしまったので、単身電車で行こうと思っていましたが。 子にその話をしたら「私もお父さんと2人で行くわー」と言い出して、もう余りにも意志が固まっており、メガネとお留…
www.youtube.com Julien Bakerで"Hardline"です。 本人たちのチャンネルから。 ワンコが運転するんかいな。
ダメそうです。
www.youtube.com YeYe × Moto Kawabe(mitsume)で"No Longer"です。 石川県金沢市のindie popレーベルRALLYE LABELからの動画。 ずいぶん昭和でナツい感じの車に乗ってらっしゃいますな。
聞いていた話と違う流れが発生していて、訳ワカメです。 個人的にはそこまで影響ないのですが、ちょい上流の部分で大変そうなので、困ったものです。 相変わらず今月後半の立場も分からないのですが。
www.youtube.com Shy Boysで"In Gloves"、"Trash"、"View From The Sky"、"Talk Loud"と"The Pool"です。 イリノイ州のindie rockレーベルPolyvinyl Recordsからの動画。 美声Xerox肥満ボーカル。
女性理事を選ぶっていうのは文科省がうるさく言うんです。 だけど、女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる。 ラグビー協会、今までの倍の時間がかかる。 女性は今、5人か。 女性っていうのは競争意識が強い。 誰か一人が手を挙げて言われると、自分…